|
こんにちは10/7と8についての報告です!
いや~、前日の嵐のような天気。準備段階から場所や企画に一番悩まされる展開でした。予定していた高洲公園は芝付近が湿地帯のようになっていたため、急遽海浜公園のユメハウス中心に切り替えました。公園ではいよいよ10/28・29にせまった浜風祭の準備をしました。まずは今年は教室が中心ではなくなりそうなので、ユメアソのチーム名(?)考えてもらいました。またそのあとは笑っていいともなどでよく行われている「一位を当ててはいけないゲーム」を野菜の値段でやりました。いや~最後の二つまで残ったのはすごいですね。そのあとはアスレチックやボールで遊んだりと、自由時間にしましたが、何人かは今年ハマサイでまた今までとはやり方を変えたフリマをやろうと思っていまして、そこで商品にしようと思っているミサンガを何人かが作ってくれました。みんな器用ですね~。僕は料理は好きですが、縫いものはたま止めもできないくらい苦手です。感心してみてしまいました。
今回もまた思い切った新しいハマサイをみんなで作りましょう!
8日は神田外語大学の杉本さんの招待で、スコットランドハイランドゲムズというお祭りのようなイベントに参加しました。いや~風がきつかったです。昼飯で屋台で買ったステーキが飛んでしまう子供もいました(笑)。外国の方が主導でかけっこややり投げ(?)、あとフェイスペインティングをしてもらったりしましたね。あと、スコットランドの伝統楽器バグパイプでの行進に後ろからついていったり、丸太投げもやっていましたね。あとかなり自由時間をとりましたが、神田外語大学は芝が最高です。走り回るにも、昼寝にも、おしゃべりにもなんでも合ってます。最後はみんなで綱引きをしましたね!僕も燃えました。浜風祭はここで二日間行います。伝説を残しましょう!
あと、相変わらずみんな切符が自分で買えてますね。電車移動が初めてだった仲間にも教えてあげてる姿がうれしかったです!
|
|