|
こんばんは、欧米では積極的に整備が進むライトレールですが、日本もここにきてようやく注目されたようですね・・・ところで大阪堺と富山では計画の明暗を分けてしまいました。まず堺のほうは来年度をめどに開業を予定していて、利用客の伸び悩みが深刻な阪堺電気軌道も整備して活用し、とんとん拍子で計画が進められましたが、ここにきて計画が白紙に戻るような話もあり、雲行きが怪しくなってきました。理由は地元住民との道路活用などでこじれたとかで、個人的に関西には馴染み深く、楽しみにしていたので残念です・・・一方で“富山ライトレール”が好調の富山では今年中にもう一つ新線が出来るそうで、愛称は“セントラム”で、開業は12月、車両はポートラムと同じデザインで塗装デザインは異なるものでそうです。路線はポートラムがJR富山港線の大半を活用したのに対し、こちらは環状線となるそうです。今後もこのようなLRTの新規開業が国内に広まる事を期待したいのですが・・・今やホームまで長い階段を使わなければ行かず、なおかつ発着状況がわからない地下鉄より、道路から「ポッと」乗れる路面電車の方が便利だと思うのですが・・・
|
|